サボテンの栽培や育て方について
サボテンの特徴
私がサボテンを育てて失敗した例をお話したいと思います。私はホームセンターで小さなサボテンを購入しました。とげの多い触ると指から血が出てしまいそうなとげがピンと伸びたものでした。私は、そのサボテンにぽちと名づけました。
私はそのぽちに早く大きくなってほしいと思うためにサボテンに大量の水を与え続けてしまいました。ぽちはみるみるうちに元気を失い、色が悪くなってしまいました。何が悪かったのだろう。調べてみることにしました。
するとサボテンは砂漠の植物なので、日当たりのよく、風通しの良いところにおくべきだとのことでした。私は太陽にもろくに当てていなく、締め切った部屋の隅にサボテンを置いていました。まったくの勘違いな栽培方法だったのです。
また、サボテンは水をあげすぎてしまうと、根が腐ってしまうとのことでした。私は毎日毎日水をたっぷりあげてしまっていたので、きっと根が腐ってしまっていたのでしょう。そこで私は正しいサボテンの栽培方法を検索し、実践することにしました。
正しいサボテンの栽培方法
まずは日当たりの良いところにおく。窓際の風通しの良いところに置き、毎日換気をするようにしました。そして太陽の光をたっぷり当たるように、日光浴をさせてあげることにしました。
次に水やりです。毎日たっぷり水をあげていては根が腐ってしまうので、水やりはサボテンを植えている土が乾いたらたっぷりとあげるという方法に変えました。たっぷりあげすぎてもまったくあげなくてもいけないようです。あとは放置です。
これでサボテンは育つのか不安でした。根を一回腐らせていたので、また腐ってしまうのではないかと不安でいっぱいでした。しかし思いのほかにぽちは成長し、みごとに花までつけました。サボテンの育て方は以外にも簡単だったのです。
サボテンの栽培時の注意点
水をあげすぎないことと、日によくあててあげること。こんなに簡単だったなんて驚きです。ぽちは今でも元気な姿で家で育っています。とても可愛いです。自分の子供のようです。これを期に、私はもっといろいろな植物を栽培してみたいと思うようになりました。
あまり植物に興味もなかったのですが、サボテンを育てたことによって植物に愛着がわいたのです。今世界にはたくさんの植物があります。その中でも、育てやすい植物と栽培が難しい植物があると思います。私は仕事が忙しいのであまり手入れの要らないほうがいいです。もっと色々な栽培にチャレンジしてみたいと思いました。
下記の植物の記事もサボテンに関するので、凄く参考になります♪
タイトル:クジャクサボテンの育て方
タイトル:ユーフォルビアの育て方
-
様々な植物の育て方の違いを知る
生き物を育てる事は、人間にとって大切な時間をもつ事でもあり、自然と癒しの時間になっている場合もあります。
-
ユズ類の育て方
ゆず類に関しての特徴としては、まずはそのまま食べるのは少し難しいことです。レモンにおいても食べると非常に酸味が強いです。...
-
ネギとミツバの栽培方法
ネギは中央アジア原産のユリ科の多年草で、白ネギ(長ネギ)と青ネギ(葉ネギ)・ワケギに大きく分かれており、古くから薬味とし...
-
ゼブリナの育て方
ゼブリナは、ツユクサ科トラデスカンチア属で学名はTradescantia zebrinaです。別名はシマムラサキツユクサ...
-
ナナカマドの仲間の育て方
ナナカマドの仲間は、バラ科の落葉高木で、学名がSorbuscommixta、漢字で「七竈」と書きます。「庭七竈」は、学名...
-
グアバの育て方
皆さんはグアバという果実をご存知ですか。あまり聞きなれない人も中にはいるかもしれませんが、最近では健康食品や女性の美容健...
-
ユウギリソウの育て方
キキョウ科に属することから花の形を想像することがあるかもしれませんが、キキョウとは全く異なる花の形になっています。見た目...
-
カレックスの育て方
カレックスはカヤツリグサ科の植物の一つ属です。ですから一つの種を指すのではなく、実際には多くの種が含まれます。変異しやす...
-
スイセンとシクラメンの育て方について
ここでは、植物の育て方についてお伝えします。秋に植えつけをする花といえば、スイセンやシクラメンがありますね。スイセンとい...
-
ポリキセナの育て方
この花の特徴としては、ヒアシンス科になります。種から植えるタイプではなく、球根から育てるタイプになります。多年草のタイプ...
私はサボテンを育てた事があります。サボテンは植物の中でも育て方としては、比較的栽培しやすい方だと思われているかと思います。でもいざ栽培するとなると急に元気がなくなってしまったり、枯れてしまったことがあります。