ウェデリア(アメリカハマグルマ)の育て方
育てる環境について
植え付けを行う時期と言うのは4月から8月にかけて行い、肥料は4月から10月の開花時期と同時期に与えてあげます。また、剪定を行う事で花の成長が良くなり、花つきにも効果を得られるようになるため、4月から9月の開花時期に合わせて行うと良いとされます。
尚、ウェデリア(アメリカハマグルマ)の花は黄色であり、地域によっては黄色の花を1年中楽しむ事も出来ますが、一般的には4月から10月が開花時期となります。沖縄県などの熱帯地域においては1年を通して開花も可能ですが、本州においては春から秋に楽しめる植物として知られています。
育て方のポイントとして、日当たりが良い場所を選ぶ事は重要な要素の一つですが、一日中太陽の光を浴びることが出来る場所だけではなく、半日だけ太陽の光があたり、半日は日陰になる場所での栽培も出来ます。但し、一日中日陰になるなど、太陽の光が不足しがちになる環境においては、
間のびしてしまって花つきが悪くなりますので、庭植えでの栽培を考える場合は、日当たりがよく、水はけが良い環境を選ぶ事が育て方のコツと言えます。因みに、斜面などのような場所は、ウェデリア(アメリカハマグルマ)の栽培において格好の場所と言えます。
また、鉢植えなど場合、冬時期などは室内に取り込んであげることで、冬越しを容易に行うことが出来ます。水はけが良い環境を好みますので、利用する用土についても水はけが良いものを選択する事が栽培のコツと言えます。
種付けや水やり、肥料について
植え付けは4月から8月にかけて行うのが最適ですが、この時期に植え替えを実施しても良いと言えます。尚、肥料については春から秋の成長期の中で与えてあげることが大切で、その肥料も窒素、リン酸、カリウムが同量含まれているものを規定量よりも少なく与えてあげること、
置き肥として与えてあげるのが良いです。水やりは、鉢植えの場合では、土の表面が乾燥している時など水を与えてあげますが、多くの水を与えすぎてしまうと多湿になってしまい根が腐るので注意が必要です。また、乾燥にも強いため冬場は逆に乾かし気味にした方が良く、
過湿を嫌いますので水の与えすぎには注意が必要です。ウェデリア(アメリカハマグルマ)を植え付けする時の用土は、あまり肥えていない用土、水はけの良い用土がベストと言えますが、用土としては赤玉土小粒を2、砂を2、腐葉土を1の割合で土壌に配合させて作り出すのが良く、
これらの割合により適度な水はけ環境を作り出す事が出来ます。尚、植え替えは1年から2年に一度の割合で行うのが良く、植え替えに適しているのは4月から8月頃であり、現在利用している鉢よりも大き目の物を利用しておくと株を大きく育てることが出来ます。
しかし、現在と同じ鉢を利用して管理をしていきたい場合は、茎葉を1/3から1/2程度残す形で切り詰めてあげて、新しい用土を追加してあげてそこに植え替えを行うのが良いです。尚、植え替えを行った後も、たっぷりと水を与えて管理をしていきます。
増やし方や害虫について
ウェデリア(アメリカハマグルマ)は適度な水やりが必要ですが、水を多く与えてしまうと根腐れが起きてしまったり、灰色カビ病の原因になることが有るので注意が必要です。灰色カビ病が発生してしまうと枯れてしまうので、水やりには注意が必要で、
鉢植えなどの場合は土が乾いたら適量を与えて行き、冬場は水をあまり与えずに乾燥気味にしておいた方が良いです。ウェデリア(アメリカハマグルマ)の害虫としては、カイガラムシが発生する事が有ります。風通しが悪い環境や茎葉が込み合って暗くなる部分には
カイガラムシが発生する可能性を高めてしまうので、春から秋の間に茎葉が多くなってきた時などはその都度剪定を行って全体的に風が通るようにしたり、日が当たるように管理をしてあげます。こうする事でカイガラムシの食害などの被害を事前に防止することが出来るようになります。
また、日当たりがあまり良くない場所で栽培する場合も随時剪定を行う事が大切であり、小まめに行えば全体的に太陽の光が当たり易くなりますし、風通しも良くなります。しかし、剪定を行わずにそのままにしておくと、カイガラムシが発生してしまったり、茎が立ってしまって株姿が悪くなります。
ウェデリア(アメリカハマグルマ)の増やし方としては挿し木による方法が有ります。この植物は節から良く根を出してくるので、4月から10月にかけて挿し木で簡単に増やせます。挿し木は茎を5cmほどの長さでカットし、バーミキュライト、赤玉土小粒と言った用土に挿しておく事で根を付けてくれます。
ウェデリア(アメリカハマグルマ)の歴史
ウェデリアは地面を這いながら成長が特徴の這い性のキク科の植物であり、常緑の多年草になります。原産地は中央アメリカから南アメリカなど幅広い地域で自生している様子を見ることが出来ます。特に熱帯地域を生息地する場合は、周年開花するのが特徴であり、耐暑性や乾燥に強い植物です。
ウェデリアは別名アメリカハマグルマと呼ばれている、アメリカハマグルマは亜米利加浜車と言う和名を持ちます。また、日本国内においても海岸沿いの地面に生息している姿を目にす事が出来、海岸沿いの地面に這うように咲いており、沖縄県などの熱帯地域などでは一年を通して見ることが出来ると言われています。
小ぶりな花弁は黄色であり、菊の花にも似ているのですが、それもそのはず、ウェデリアはキク科の植物であり、同じ仲間だからなのです。乾燥に強く丈夫であることからも、地域によってはグラウンドカバーとして利用されているケースが多くあり、
自生以外にも園芸用として栽培も出来る植物ですし、茎が良く伸びる事からもハンギングバスケットとして利用する事も出来るとしています。因みに、グラウンドカバーと言うのは、地表を覆うために植栽する植物を意味しており、造園において匍匐性の品種が利用されるケースが多く、
グラウンドカバーの代表としては芝生が典型的な一例と言えます。一方、ハンギングバスケットと言うのは、草花などを植えた吊り鉢の事を意味しており、鉢植えを吊り下げて植物を栽培すると言う育て方の一つになります。
ウェデリア(アメリカハマグルマ)の特徴
ウェデリアの最大の特徴は、地面を這いながら成長すると言う這い性であり、この特長を生かしてグラウンドカバーやハンギングバスケットとして利用する事も出来る点にあります。ウェデリアは別名としてアメリカハマグルマ(亜米利加浜車)とも呼び、開花期が長く、
寒さにも比較的強いとされており、霜の心配が無いあ地域においては、乾かし気味に管理してあげることで冬越しも可能になるなどの特徴も有ります。因みに、這い性の植物ではありますが、日当たりが良く乾燥する場所では、茎は地面に這うように伸びていきますが、
半日陰の場所では茎が立ち上がると言う環境に応じて成長の仕方が異なるのもウェデリア(アメリカハマグルマ)の特徴と言えます。園芸分類では、熱帯植物や草花として取り扱われており、多年草であることからも管理をしっかりをおこなっておけば毎年開花を楽しめますし、
日当たりが有る場所と半日日陰の場所では成長の特性も異なりますので、利用用途を選べるなどのメリットも持ちます。例えば、日当たりが良い場所で栽培をすれば、地面に這うような形で成長をするのでグラウンドカバーとして利用する事も出来ますし、
半日は日陰となる場所でハンギングバスケットとして栽培をすればバスケットからは長く伸びる茎の先に多くの花を咲かせることが出来るなど、目的に応じて変化させることが出来ると言った特徴を持っているのです。尚、草丈は50㎝から2メートルと大きく育てる事も可能になります。
花の育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:ディモルフォセカの育て方
タイトル:エキウムの育て方
タイトル:ウスユキソウの育て方
-
センペルビウムの育て方
センペルビウムはヨーロッパの中部や南部、コーカサス、中央ロシアの山岳地帯に分布している植物で、ヨーロッパやアメリカでは栽...
-
ハクサンボクの育て方
ハクサンボクの特徴としては、レンプクソウ科ガマズミ属と言われていますが、レンプクソウ科の上位であるマツムシソウ目の下位の...
-
ソラマメの栽培~ソラマメの種まきからソラマメの育て方
ソラマメの種まきは関東を標準にしますと10月下旬から11月上旬になります。地域によって種まきの適期は異なるので種袋で確認...
-
ハナビシソウの育て方
盃のように大きく開いた花の形で、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。カリフォルニア原産の小型種で淡い黄色の花がたくさん咲...
-
モモイロユキヤナギの育て方
花が散ると地面に砕いた米をまいたようになるので、コゴメヤナギとも呼ばれています。古来はこの花が岩のあるところを好み生える...
-
ナバナ類の育て方
ナバナ類と人類との歴史は古く、その関わりは現代でも続いています。地中海沿岸が原産の野菜であり、最初の利用は麦畑を生息地と...
-
イワレンゲの仲間の育て方
イワレンゲの仲間は、ツメレンゲやコモチレンゲなど、葉っぱが多肉状態で、サボテンと育て方と同じ配慮で育てれば、毎年美しい花...
-
クリナムの育て方
クリナムとは世界の熱帯・亜熱帯に分布する大型球根植物です。その種類は約160種にも上り、大半の種はアフリカに分布していま...
-
スズランの育て方
春を訪れを知らせる代表的な花です。日本原産のスズランとヨーロッパ原産のドイツスズランがあります。ドイツスズランは、草姿お...
-
チャービルの育て方
チャービルはロシア南部から西アジアが原産で、特に、コーカサス地方原産のものがローマによってヨーロッパに広く伝えられたと言...
ウェデリアは地面を這いながら成長が特徴の這い性のキク科の植物であり、常緑の多年草になります。原産地は中央アメリカから南アメリカなど幅広い地域で自生している様子を見ることが出来ます。