ライチを育ててみましょう。

ライチを育ててみましょう。

ライチという果物はよくレストランなどで食べることができますが、日本で食べることができるのはほとんど冷凍のものであり、生のものを見かける機会はありません。ライチはどのような植物からできるのか想像もしずらいものですが、実は樹木にたくさん実をつけるという植物なのです。

ライチの種を手に入れる

冷凍された種を蒔いても発芽することはありませんので、なかなか自分でライチを育てるという人もいないでしょうし、実を付けている姿を見かけるのは本当に稀なことであるといえるでしょう。しかし、生のライチは冷凍ものでは味わえないほど美味なものです。

たいてい6月ころには沖縄などで生産された生のライチが出回りますが、そのようなものを取り寄せれば冷凍されていない種が手に入るわけです。もちろんそれほど安いものではない貴重なものですが、蒔くことのできるライチの種を手に入れると思ってそこは辛抱しましょう。

そして、生のライチの実を食べた後には当然生きている状態の種が残るわけですので、そのときにライチの種まきをすることができることになります。ライチの種まきはライチを食べた後、水分が失われたりしないうちに早めに普通の鉢に入れてすればよいでしょう。そこでライチの栽培がスタートになります。時期的にも6月ころであれば間違いなく本州でも発芽します。

ライチを育てる際の根本的な注意点

ただし、ライチというのは木の状態になって初めておいしい実が採れるようになるのですが、それまでには5年以上の経過が必要ですのでかなり気長に待つことになりますが、予想以上に木の成長が早いですし、かなり活発に枝も出てきますから必要に応じて剪定をしていくことが必要になってきますし、特に上に向かって伸びますから、ある程度の高さでとどめるために調整もしていかなければなりません。

また、ライチは元来亜熱帯の植物ですから冬のかなり寒い冷気には強いとはいえませんので、寒さ対策もある程度していく必要があることは否定することができません。とにかく、ライチの栽培は1年や2年で終わるようなものではないですから、そのような地道な作業を続けることによってやがて実がなるような時期を迎えることになります。

ライチはそのような樹木ですから、一度育ってしまえば毎年おいしい実を付けてくれることになって、他の人がなかなか味わうことのできない貴重に体験をすることができますし、簡単に枯れるようなこともありません。

以上がライチの育て方ですが、読んで頂いて分かりますように、それほど栽培が難しい植物というわけでもありませんので、おいしい果実を食べるために気長に付き合っていく根気のある方には、栽培することを是非おすすめしたい植物であるといえます。

こちらの記事も詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪
カキの育て方
桃の育て方
ナシの育て方

pixta_yukimotisou

ユキモチソウの育て方

ユキモチソウ(雪餅草)は非常にユニークな花を咲かせます。名前からも分かるように、真っ白な平皿に真っ白な餅が載せられている...

pixta_hanatoranoo

ハナトラノオ(カクトラノオ)の育て方

種類としては、シソ目、シソ科に属します。多年草の草花で、草丈としては40センチから高くても1メートルぐらいとされています...

pixta_iwakomagiku

イワコマギクの育て方

イワコマギクは和名としてだけではなく、原産地となる地中海海岸地方においてはアナキクルスとしての洋名を持つ外来植物であり、...

pixta_warenbergia

ワーレンベルギアの育て方

特徴としては、被子植物、真正双子葉類、コア真正双子葉類、キク類、真正キク類2、キク目、キキョウ科、キキョウ亜科となってい...

pixta_gurajioras

グラジオラス(夏咲き)の育て方

園芸植物として人気の高いグラジオラスは、200種類前後の種類がある球根植物です。南アフリカのケープ地方が中心に分布してい...

pixta_buruhaibisukasu

ブルーハイビスカスの育て方

ブルーハイビスカスは別名をアリオギネ・ヒューゲリーやライラック・ハイビスカスといいます。属名はギリシャ語の結合したや分割...

pixta_senryou

センリョウの育て方

センリョウは日本や中国、台湾、朝鮮半島、インド、マレーシアなどが原産の、センリョウ科センリョウ属の常緑性の低木です。 ...

pixta_benibanatumekusa

ベニバナツメクサの育て方

ベニバナツメクサの一番の特徴は、鮮やかな赤色の花です。成長すると茎はまっすぐに伸び、赤い小さな花がまっすぐな茎の先に、円...

pixta_satoimo

サトイモの育て方

サトイモの原産地はインド東部からインドシナ半島にかけてだと考えられています。少なくともインドでは紀元前3000年ごろには...

pixta_sistas

シスタスの育て方

シスタスは、ロックローズとも呼ばれる花になります。大変小さくて可愛らしい事から、ガーデニングをする人に大変人気があります...

スポンサーリンク

pixta_kintokisou

金時草の育て方

金時草は学名Gynura bicolorと呼ばれています...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオドラセナの育て方

アオドラセナはリュウゼツラン科の観葉植物です。そして鉢植...

SONY DSC

エパクリスの育て方

エパクリス属と呼ばれる花は、なんと31属もあり、種類に関...

pixta_kukiretasu

茎レタスの育て方

紀元前6世紀頃、ペルシャ王の食卓に出されていたと言われて...