ベランダでルッコラの栽培

ベランダでルッコラの栽培

家庭菜園の魅力とは、自分で大切に育てた野菜を味わうことができることにあります。育てる達成感と味わう幸福感を体感してみたいと思いませんか。ここでは、ベランダで手軽にできるルッコラの栽培をご紹介します。

ルッコラについて

まず、ルッコラとはどのような野菜かお話しします。ルッコラはイタリア料理のサラダやパスタ、ピザなどで使用される葉野菜で、ゴマのような風味が特徴です。スーパーではお高い印象があり、1束200円から300円します。家庭で栽培して、普段使い出来たら嬉しい野菜ですね。

それでは初めに、ルッコラの栽培に必要な道具を準備しましょう。プランターは必須です。ご家庭のベランダのスペースと育てたい量を考えて適した大きさを用意してください。

土は水はけの良いもので、赤玉土と腐葉土を混ぜて作ることもできますが、野菜用栽培土があれば便利です。お店で探してみましょう。肝心の種はホームセンターや通信販売でも手に入ります。

こちらのルッコラの育て方もより詳細なので、参考になります♪

ルッコラの種まき方法

道具の準備が整ったら、ルッコラの種まきに移ります。種がプランター内で一か所に偏らないようにばらまく方法や、筋を引いてそこにきれいにまく方法がありますが、お好みで大丈夫です。

まき終わったら、そこに数ミリ土をかぶせて種を固定します。たくさん土をかぶせてしまうと発芽が難しくなるので気を付けましょう。種が流れない程度に水をあげたら種まきは完了です。

数日たつと発芽するので、プランターを日当たりのいいところに移動させます。ただし、夏の直射日光はルッコラの葉を固くしたり苦みや辛みを強めてしまうので、明るい日陰が最適です。

ルッコラの育て方

次に、ルッコラの育て方です。水のあげすぎは不適切ですが乾燥もいけません。土の様子を見ながら、霧吹きやじょうろで水を切らさないようにしてください。もう一つ、大切なのは間引きです。葉同士が重なっていると、日当たりや風通しが悪くなります。

最終的に美味しいルッコラを収穫するためにも、芽を間引いてプランター内をすっきりさせましょう。また、間引きは一回だけでなく何回か段階的に行います。間引いた芽ももちろん食べられるので、美味しく成長しているか確かめることができますね。

最後に、ルッコラの成長を促すために追肥を行います。本葉が4枚から5枚になったら追肥の開始のタイミングです。使用する肥料は用法容量の記載を守り、水遣りと同じように適度に行ってください。

水遣りと追肥を続けると、本葉が10cmから15cmまで成長します。すべての工程で約1ヶ月かかり、いよいよ収穫を迎えます。特別な道具や技術、スペースを必要とすることなく取り組むことができるルッコラ栽培は園芸初心者にも安心です。新しい趣味を探している方、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

こちらのほうれん草の育て方もかなり参考になります♪

pixta_ninjin13

ニンジンの育て方

ニンジンはセリ科の一種であり、この名前の由来は朝鮮人参に形が似ていることからつけられたものですが、朝鮮人参はウコギ科の植...

pixta_hebiuri

ヘビウリの育て方

インド原産のウリ科の多年草で、別名を「セイロン瓜」といいます。日本には明治末期、中国大陸を経由して渡来しました。国内では...

pixta_enisida

エニシダの育て方

エニシダはギリシャ語のクローヴァーや詰草といった意味の言葉に由来していると言われています。ヒトツバエニシダ属 が、和名の...

pixta_rodansemamu

ローダンセマムの育て方

ローダンセマムの開花時期は春から初夏の間です。一般的な色は、薄く淡いピンク色やホワイトなどがあります。ひまわりのように丸...

pixta_kyabetsu_01

キャベツの育て方

キャベツの原産地は、ヨーロッパといわれており、地中海沿岸からアジア方面を生息地としていました。最初に栽培されたのは数千年...

pixta_besseraeregans

ベッセラ・エレガンスの育て方

この花については、ユリ科のベッセラ属に属します。花としては球根植物になります。メキシコが生息地になっていますから、暑さに...

pixta_turuhananasu

ツルハナナスの育て方

ツルハナナスの名前の由来は、つる性の植物であるために「ツル」と、またナス科の仲間であるためその花は紫の綺麗な色をしている...

pixta_gomeza

ゴメザの育て方

ブラジル原産のラン科の植物です。属名がなんども変えられた歴史を持っています。最初はSigmatostalix(シグマトス...

pixta_sidekobusi

シデコブシの育て方

シデコブシはモクレン科の植物です。そして原産国は日本の植物で生息地などは愛知県や岐阜県または三重県の一部の東海地方を中心...

pixta_henrizuta

ヘンリーヅタの育て方

特徴として、まずブドウ科、ツタ属であることです。つまりはぶどうの仲間で実もぶどうに似たものをつけます。しかし残念ながら食...

スポンサーリンク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミヤマハナシノブの育...

この花はナス目に該当する花になります。ハナシノブ科、ハナ...

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キサントソーマの育て...

この植物の特徴としてはサトイモ科の常緑多年草になります。...

pixta_satuki

サツキの育て方

日本が原産のサツキの歴史は古く5世紀から8世紀頃の万葉集...

pixta_onsijium11

オンシジウムの育て方...

オンシジウムはラン科、オンシジウム属になります。その他の...