春菊の種まきと栽培の方法とは。

春菊の種まきと栽培の方法とは。

春菊は、キク科シュンギク属の1年草で、原産地は地中海沿岸です。春に黄色の花が咲き、葉の形が菊に似ていることから名前がつけられました。品種により葉の大きさが異なり、大葉種、中葉種、小葉種などがあります。家庭で育てやすい品種は、菊次郎、中葉新菊、大葉新菊などです。

春菊に関して

春菊は、キク科シュンギク属の1年草で、原産地は地中海沿岸です。春に黄色の花が咲き、葉の形が菊に似ていることから名前がつけられました。品種により葉の大きさが異なり、大葉種、中葉種、小葉種などがあります。家庭で育てやすい品種は、菊次郎、中葉新菊、大葉新菊などです。

生育適温は15度から20度です。寒さには強く暑さには弱いです。春菊の種まきは、3月中旬から5月中旬までの春まきと8月下旬から9月下旬までの秋まきができ、秋まきのほうが害虫が少なく、長期の摘み取り収穫が可能です。

春菊をプランターでの育て方

春菊の栽培をプランターで行う場合の育て方は以下の通りです。深さ15センチくらいのプランターに鉢底石を敷き詰めて、培養土を入れて、表面を軽くならします。土は市販の野菜培養土10リットルに対して、苦土石灰10グラムと化成肥料35グラムを混ぜたものを使用します。

鉢底から水が流れるくらいの水をかけます。深さ1センチくらい、まき溝を指や棒で作り春菊の種まきをします。春菊の種はあらかじめ一晩水につけてから、紙の上に広げて半渇きにしておきます。プランターには15センチくらいあけて列を作ります。

春菊の種は好光性種子なので、種の上にやっと隠れるくらいに土をかけます。この時、土を厚くすると発芽が悪くなるので注意が必要です。種が流れないように、たっぷり水を与えます。芽が出るまでは土が乾かないようにします。

双葉が開いてきたら、元気なものを残して間引きし、株の間が2から3センチくらいになるようにします。本葉が3から4枚になったら、2回目の間引きをして、株の間が5センチから6センチになるようにします。本葉が5枚から6枚になったら、さらに間引きをして株の間が10センチくらいになるようにします。間引いた後は軽く土寄せをします。

2回目の間引きの後に化成肥料を追肥します。その後、2週間に1回ごとに化成肥料を追肥するか、週に1回液肥をします。追肥のあとは土寄せをするか、土が減っていたら、増し土をします。

春菊の収穫まで

春菊は乾燥に弱いので、乾燥した状態が続かないように、土の表面が乾いたら十分に水をやります。春菊の種まきから20日くらいたつとベビーリーフを収穫することができます。

草の丈が20センチくらいに伸びてきたら、下の葉を4から5枚残して、芽先を摘心します。芽先を摘むと脇から新しい側枝が伸びてきます。摘心した後は追肥をします。側芽が伸びてきたら、側芽の下葉の2枚ほどを残して柔らかい側枝をどんどん摘み取って収穫します。

春まきは株が大きくなる前に花が咲くので、株ごと引き抜いて収穫します。秋まきは花茎が伸びてくると収穫は終わりですが、そのままにしておくと春に黄色の花が咲くのを楽しむことができます。

春菊の育て方など色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も凄く参考になります♪
タイトル:シュンギクの育て方

pixta_tyuripu03

栽培植物の上手な育て方

お部屋の片隅にある花瓶に一輪の花が挿してあります。たったこれだけのさりげない光景なのに、どんなに心を癒してくれるでしょう...

angeronia

アンゲロニアの育て方

アンゲロニアはオオバコ科の植物でその生息地はメキシコからブラジルといった中米から南米、そして西インド諸島に広がります。原...

pixta_satumaimo

サツマイモの栽培方法

サツマイモは家庭菜園初心者の方でも比較的手軽に栽培できる作物です。サツマイモの栽培はゴールデンウィーク前後から行いますが...

pixta_kaederui

カエデ類の育て方

カエデ類はカエデ科カエデ属の木の総称で、さまざまな品種が存在しています。日本原産の品種も20種類以上がありますし、生息地...

pixta_seanosas

セアノサスの育て方

セアノサスはカナダ南部や北アメリカにあるメキシコ北部が原産となっています。花の付き方が似ているという理由から、別名をカリ...

pixta_hesuperansa

ヘスペランサの育て方

ヘスペランサは白い花を持つ美しい植物でり、日本だけに留まらず多くの愛好家がいます。花の歴史も深く、大航海時代にまで遡る事...

pixta_datyura11

エンジェルストランペットの育て方

エンジェルストランペットは、茎からぶら下がるようにして、ラッパのような大きな花が下向きに咲いていく姿が印象的な植物です。...

pixta_pangy

パンジーの育てかたについて

スミレ科のパンジーは、寒さには強いのですが、暑さに弱く、5月前後に枯れてしまいます。ガーデニング初心者の方には、向いてい...

ピラミッドアジサイ(ハイドランジア・ パニュキュラータ)の育...

ピラミッドアジサイは別名ハイドランジア・_パニュキュラータというアジサイの仲間ですが、もともと日本原産の植物で、昔から自...

pixta_keeru

ケールの育て方

ケールはベータカロテンやルテイン、ビタミンCやカルシウム、食物繊維と言った非常に多種多様な栄養素を含むことから緑黄色野菜...

スポンサーリンク

pixta_suika11

スイカの育て方

栽培スイカの原産地と言うのは、色々な説が在ります。しかし...

pixta_kormnea

コルムネアの育て方

コルムネア属の植物は熱帯アメリカに自生していて、熱帯雨林...

pixta_putitomato

ミニトマトのプランタ...

ミニトマトの栽培は初心者でも簡単に育てられ庭がなくても、...

pixta_tororiusu

トロリウスの育て方

”トロリウス”とは、ヨーロッパや北アジアを原産とした宿根...