カッコウアザミ(アゲラータム)の育て方

カッコウアザミ(アゲラータム)の育て方

アゲラータムは別名カッコウアザミという和名を持っています。アザミに花はとても似ていて、その関係からカッコウアザミという名前がついています。キク科で育て方も簡単なので、初心者にでも簡単に栽培することができます。原産地は熱帯アメリカで、比較的暑い日ざしでも生息地として育てることができます。

育てる環境について

アゲラータムは夏の暑さに強い植物です。そして夏に強くても普通は日ざしには弱いという植物も多いですが、アゲラータムの場合は日差しにも強いです。そして冬に近づく時期まで長く咲き続けてくれるのでとても長い期間花を楽しむことができます。霜が降りるころまで育てることができますので、とても長持ちします。

しかしアゲラータムは多年草で毎年咲く植物ですが、どうしても冬の寒さには弱くなってしまいます。だから春まきの一年草といて扱われることが多いです。植えるときには、日当たりのいいところで水はけがしっかりとなってるところであればどこでも育てることができる丈夫な植物です。

しかしあまり真夏の直射日光に当ててしまったりすると、弱ってしまうこともあります。それに過湿になってしまうことも多いです。だからできるだけ日当たりのいいところがいいですが、真夏の直射日光に当たるところに置くよりは真夏は半日陰になるような場所においたほうがいいです。そして日の光によく当ててあげることによって、たくさんの花を咲かせてくれます。

そしてかなり密集してきて、蒸れてしまいそうになってきたら、おもい切って刈り込んであげるといいです。そして刈り込んであげるときに、さし茎にするものを育てるのもいいです。種まきでも十分育てることができる植物ですが、種まきの場合は時間がかかってしまいます。だからさし茎にすることによって、簡単に増やして育てることができます。

種付けや水やり、肥料について

アゲラータムは庭植えをすることができます。そして庭植えの場合に関しては、植え付けをしたとき以外はほとんどの場合は水やりはいらないです。水やりをし過ぎないように注意して、夏の暑い日ざしで何日も雨が降らない状態が続いたときには水やりをして後はほとんどそのままにしておいてもいいです。しかし鉢植えの場合に関しては水やりは必要になってきます。

鉢植えになってくると乾燥しやすくなりますので、しおれやすくなります。だから乾いてきたらたっぷりと水を与えます。水やりをする際には鉢植えからたっぷりとたれるぐらい水やりをするといいです。明かり過湿になってしまったりするのはよくないので、水はけのいい土に植えるのがいいです。

鉢植えでどうしても水を与えすぎて、いつも土が濡れている状態が続くことがあります。濡れた状態になっていると茎ばかりが伸びてしまってなかなか花が咲かなかったりします。そうなったら水を控えます。そして肥料に関してはあまり与えすぎないようにしないといけないです。しかし花が咲く期間の開花時期になったら、

肥料をたくさん必要といますので、よく咲くと肥料が切れてしまうますので、そのときは開花時期は肥料をおおめに与えてあげるといいです。どうしても肥料が足らなくなってきてしまうと、花は止まってしまうので、そのつど肥料の調節をしてあげると、丈夫できれいな花がたくさん咲いてくれます。そして花の時期以外はあまり与えすぎないようにします。

増やし方や害虫について

アゲラータムは病気や害虫について気をつけないといけないのは、梅雨の季節などは気をつけておかないといけないです。梅雨の時期になると、じめじめと雨が続いてしまったりします。そうなってくるとかびの病気が出やすくなってしまいます。だから梅雨の時期にじめじめとしないように混みあってしまってる状態を避けてかびが生えないように事前に予防をしておくことが大事になっています。

そして害虫に関しては夏の暑い時期は花も乾燥してしまいます。乾燥してくると葉っぱなどに小さな害虫が発生しやすくなってきます。だから乾燥を防ぐために、葉水などをして害虫が付くことを防ぐことが大事です。真夏の場合は蒸れてしまったり水が少なくなってしまったりして、害虫が発生しやすくなってくるので、薬剤で予防しておくのもいいです。

そして増やし方に関しては、さし芽で簡単に増やすことができます。種まきなども出来ますがさし芽のほうが簡単に育てることが可能になっています。さし芽をする場合は気温が15℃以上になっていると行なうことができます。そして土に直接植えなくても水に挿しておくだけでも簡単に根がでてきたりします。

そして普通は清潔な土に挿して直射日光を避けます。その状態で管理しておいて、10日ぐらいすると根がでてきます。夏にさし芽をするのは難しいと感じる方は秋に近づいてきたぐらいのときに行なうと簡単に根がでてきます。そして冬越しも出来る植物になっていますので簡単です。

カッコウアザミ(アゲラータム)の歴史

アゲラータムは別名カッコウアザミという和名を持っています。アザミに花はとても似ていて、その関係からカッコウアザミという名前がついています。キク科で育て方も簡単なので、初心者にでも簡単に栽培することができます。原産地は熱帯アメリカで、比較的暑い日ざしでも生息地として育てることができます。

アゲラータムは最近はいろんな色の花が増えてきましたが、基本的には青色のものが主流です。そして花も特徴的で綿毛のようなふんわりとした雰囲気の花になっています。蒸れには少し弱くなるので気をつけないといけないですが、長い間花を楽しむことができますので、寄せ植えなどに最適な植物です。

いろんな植物との相性がよくて、強い育てやすいものになっています。熱帯アメリカが生息地で数も40種ほどありますが、沖縄などで野生化しているものもあります。地植えなどの場合は植え付けのときぐらいに水を与えてあげればその後は自然に任せることができます。だからお手入れをしないといけないということもなく、簡単な植物です。

開花期が長くて初心者でも育てやすい上、最近では花色も多くなってきていて、寄せ植えに入れても映えてきれいな植物です。毎年育つ多年草ですが、日本の場合は冬になってしまうと、寒さで枯れてしまいます。だから一年草として扱うほうがいいです。暖かいところの場合はそのまままた春に花が咲いたりしますが、普通は一年草として扱って植えなおしたりするといいです。

カッコウアザミ(アゲラータム)の特徴

アゲラータムは夏の暑さにも強く、丈夫でうまく育てることができたら、かなりの長い間花を楽しむことができる植物です。花の時期はとても長く、5月ぐらいから11月ぐらいまで咲かせることができます。植え付けや種まきも4月ぐらいからできるので、長い時間楽しむことができます。

そしてお手入れに関しては、特に何もしなくてもいいぐらい丈夫な植物です。ほとんど手がかからないで、そのままにしておいてもいいですが、もし混みあっていたり、伸びすぎて密集してしまっていたら、刈り込んですっきりとさせてあげるのがいいです。また鉢植えなどをする際に、間引きをしてあげるとすっきりとして育てることができます。

そしてアゲラータムは多年草になりますが、冬の寒さには弱い性質を持っていますので、どうしても冬を越すのが難しかったりします。だから一年草の扱いになってしまいます。もし冬であっても15℃以上を保つようにしておくと、ずっと花が咲き続けたりします。だから大事に育てることができる人は、冬は室内に入れたりとしっかりと冬の管理をしてあげると、長持ちします。

そして花が枯れてしまったものや、枯れた葉っぱがある場合は、こまめに摘んであげるといいです。そしてその枯れた花や葉っぱをこまめに摘んで、株をきれいに整えておくと、長い期間花をきれいな状態で楽しむことができます。だからあまり手間をかけなくても育てていくことができますが、お手入れは定期的にするといいです。

pixta_benijium

ベニジウムの育て方

ベニジウムは南アフリカ原産の一年草です。分類としてはキク科ペニジウム属で、そのVenidiumfastuosumです。英...

pixta_sanshou

サンショウ(実)の育て方

学術的な系統では、ミカン科サンショウ属ということで、柑橘類に所属しているということも面白いですが、香料関係の植物は、この...

pixta_nefurorepisu

ネフロレピスの育て方

ネフロレピスはシダの仲間に属する植物で、亜熱帯地方や熱帯地域を主な生息地として世界中に分布しています。中米を原産とし、現...

pixta_ainokanzasi

アイノカンザシの育て方

アイノカンザシはユキノシタ科の植物ですが、別名をエリカモドキともいいます。植物の中でも呼び名がとても印象深く、イメージも...

pixta_baioukaren

バイカオウレンの育て方

バイカオウレンは日本原産の多年草の山野草です。生息地としては、本州の東北地方南部から近畿、中国地方西部などであり、深山の...

pixta_potyurakaria

ポーチュラカリアの育て方

特徴としてどういった種類に属するかですが、カナボウノキ科であったりスベリヒユ科とされています。木の大きさとしては植木鉢な...

pixta_mint

ミント類の育て方

ミントは丈夫で育てやすいのが特徴です。家庭菜園でも人気があり、少しのスペースさえあれば栽培することが出来ます。ミントには...

pixta_suzumenoendou

スズメノエンドウの育て方

生息地は日本となっていますが、マメ科のソラマメ属に分類しています。後援などに雑草のようにその姿が見られ、古くから周りの草...

pixta_kirinsou

キリンソウの育て方

キリンソウとは、ベンケイソウ科に属している多年草のことです。生息地は、シベリア東部や中国、朝鮮半島などが挙げられます。タ...

pixta_momijiaoi

モミジアオイの育て方

モミジアオイは、ハイビスカスの仲間で、花は、非常に鮮やかな赤色で、花弁も大きく、よく似ています。いかにも夏の花という感じ...

スポンサーリンク

pixta_iwatabako

イワタバコの育て方

イワタバコはイワタバコ科の多年草で、花が美しいことから山...

pixta_hananira

ハナニラの育て方

ハナニラは別名セイヨウアマナやアイフェイオンといいます。...

pixta_5243445_S1-500x334

マンションで育てて食...

皆さんは野菜はスーパーで買う方が多いと思います。とくに都...

pixta_banda

バンダの育て方

原産地は赤道を挟んだ北緯南緯とも30度の間の国々で主に熱...