良い植物の選び方と栽培のコツ

良い植物の選び方と栽培のコツ

植物は見る人の心を癒してくれます。また、植物を育てることは心の健康にも良いとされ、園芸療法などにも利用されています。せっかくの緑や花をより美しく長持ちさせるためにはいくつか育て方のコツがあります。

植物の特徴を知る

まずはその植物をどういう環境に置きたいのか、どういう環境を好むのかを知る必要があります。大きくなりすぎるものは室内で育てるには不向きですし、逆に小さすぎるのも見栄えがしないので、最終的な出来上がりをイメージしながら緑を選ぶようにします。

例えば、室内に観葉植物を置く場合には耐陰性のあるものや、耐寒性があるもの、あまり大きくならないものを選んだ方が手がかからず育てやすいのでおすすめです。

植物の選び方

園芸店やホームセンターで緑を購入する場合、全体の色つやが良く、綺麗な緑色をしており、葉にハリがあるものを選ぶようにします。茎が太く、硬いものや根元近くから新芽が吹き出しているものは生き生きとしている証拠なので、茎もしっかりと見て選ぶようにします。

また、良いものを選ぶためには葉のチェックも欠かさないようにします。葉の裏に病害虫がついている場合もあるので、葉の裏をしっかりとチェックし、葉の先が茶色く枯れているものなどは避けるようにします。

リビングにアクセントになるような緑を置きたい場合には病虫害も少なく、育てやすいパキラや、切れ込みのあるユニークな葉が特長のモンステラ、オレンジ色の美しい花が咲き人気のストレチア、ヤシのような葉がかわいらしいシュロチクなどがおすすめです。

花を栽培する場合

どの植物を置こうか悩んだ時に、ハワイアンテイストにしたいのでヤシのような葉のシュロチクを選ぶというように部屋のテイストに合わせて緑を決めるのもよりいっそう部屋のムードを作り出してくれるのでおすすめです。

また、部屋に緑を置く場合には葉にほこりがかぶってしまうと気孔がつまり、樹木が弱ってしまう原因になるので定期的に葉を拭いてあげる必要があります。玄関先など外でお花を栽培したいという時には寄せ植えがおすすめです。

鉢に植えるので移動させることも可能で、庭がなくても手軽に花を楽しめます。初心者でも育てやすい花を選ぶ場合、春ならばキンギョソウやゼラニウム、ベゴニアやマーガレットなど、夏ならばサルビアやニチニチソウ、マリーゴールドなど、秋ならばパンジーやビオラ、コスモスやカランコエなど、冬ならばガーデンシクラメンやプリムラなどがおすすめです。

シクラメンやパンジーのような花期の長いものを選ぶようにすれば長く花を楽しめ、植え替えの手間も少なく楽です。また、マリーゴールドはセンチュウ防除に効果があるので、寄せ植えに最適です。寄せ植え用に肥料を配合した土もあり、初心者でも簡単に始められるので、一度チャレンジしてみるのもおすすめです。

観葉植物の育て方や色々な植物の育て方に興味がある方は下記の記事も参考になります♪
タイトル:モンステラの育て方
タイトル:コスモスの育て方

pixta_yukomis

ユーコミスの育て方

この花はユリ科に属します。その他にキジカクシ科に属するとの考えもあります。更にヒアシンス科としていることもあります。園芸...

pixta_miakurufurut

ミラクルフルーツの育て方

小さな赤い果実のミラクルフルーツは、あまり甘くなく、食した後、しばらくは、酸味のあるものを食べると、甘く感じ、とてもおい...

pixta_kamisonia

カミソニアの育て方

カミソニアとは北アメリカの西部を原産とする植物であり、62種類もの品種があります。アカバナ科ですが、開花後に枯れてしまう...

pixta_boriji

ボリジの育て方

この花については、シソ目、ムラサキ科、ルリジサ科に属するとされています。一年草なので1年で枯れてしまいます。高さとしては...

pixta_smoketree

スモークツリーの育て方

スモークツリーはウルシ科コティヌス属の雌雄異株の落葉樹になり、イングリッシュガーデンなどのシンボルツリーとして多く利用さ...

pixta_lemon

レモン類の育て方

レモンと言えば黄色くて酸っぱいフルーツです。レモン類には、ライムやシトロンなどがあります。ミカン科、ミカン属になっており...

pixta_5243445_S1-500x334

マンションで育てて食べよう、新鮮な野菜

皆さんは野菜はスーパーで買う方が多いと思います。とくに都会に住んでいる方はなかなかとれたての野菜を食べる機会は少ないと思...

pixta_daria

ダリアの育て方

ダリアの原産国はメキシコとされ、ダリアという名前はスウェーデンの植物学者に由来しています。ヨーロッパでの栽培が始まったの...

pixta_rosemarry

ローズマリーの育て方

その歴史は古く、古代エジプト時代の墓からローズマリーの枝が発見されているように、人間との関わりは非常に古くからとされてい...

pixta_masdebaria

マスデバリアの育て方

花の分類についてはラン目、ラン科になります。一般的に洋ランと言われる種類の一つとされます。萼片飲みが発達した花として、見...

スポンサーリンク

pixta_vanila

バニラ(Vanill...

バニラは古くから香料として用いられていました。現在でもア...

pixta_piiman_01

ピーマンの育て方

現在は家庭の食卓にも馴染み深いピーマンですが、実はナス科...

pixta_rengyou

レンギョウの育て方

花の特徴としては、キク類、真正キク類、シソ目、モクセイ科...

pixta_bonsai01

初心者からはじめるミ...

少し前に流行ったミニ盆栽。若者にもひそかに人気があります...