女の子に人気の多肉植物の育て方
多肉植物の育て方について
見た目もプクプクと可愛らしく、お部屋のインテリアとしても注目を集めています。テレビ番組や雑誌などでも、多数取り上げられ、多肉植物を専門に扱うお店なども増えています。
ここで多肉植物の育て方について簡単に紹介したいと思います。多肉植物はほとんどが水で構成されているので、小まめに水をあげる必要はありません。逆に水をあげすぎてしまうと、腐ってしまう場合があります。
多肉植物の水やり
水をあげる時は、その時の状態をよく観察してください。水を欲しがっている時は痩せていて、貯えがいっぱいの時は太っています。そこをちゃんと見分けることが重要になります。
置いておく環境は、日当たりの良いが所がいいです。日が当たらないと葉の色が抜けてしまったり、ヒョロヒョロと細くなってしまいます。良く日に当てて、健康な状態を保ってください。
季節ごとの栽培時の注意点
春は、冬に日が当たらなかった分、たくさん光と風に当ててください。ただ、日差しの強い日に外に出すと日焼けしてしまいます。少し曇っている日から慣らしてください。新聞紙をかけるなど工夫をしてください。また、夜間はまだ冷え込む日があるので、室内に入れてください。
夏は多肉植物にとっては辛い季節です。湿度が高いので水あげの必要はありません。空気中の水分だけで十分です。ただし、小さいものは、水分の蓄積が少ないので、葉の様子を観察して萎れていたら水をあげてください。
なるべく涼しい夜を選んであげてください。クーラーの効いた部屋に置くのが最適です。室内に置くときは風通しに気をつけてください。クーラーの効いてない締め切った室内は避けるようにしてください。
秋は夏に休ませたものを、良く日の当たる場所に移動してください。日が良く当たると綺麗に紅葉します。紅葉はこの季節にしか楽しめません。水もやや多めにあげて、多肉植物の成長を楽しんでください。
冬になると植物によっては、葉を落として休みます。その種類は、春になるまで水をあげる必要はありません。新芽が出るのを待ってください。必ず室内に置き、日中は窓辺で日に当てるようにしてください。
その他の種類は意外と簡単に冬を越すので、あまり心配いりません。凍害から守るために水やりの回数を減らしてください。夏と同様に葉を良く観察し、その状態によって水分管理してください。
これらのことに気をつけて育ててください。多肉植物は、春の種まきや苗の栽培などの作業はありません。初心者の方にも比較的育てやすい植物です。見た目も可愛らしいのでこの機会にぜひ挑戦してみてください。
下記の記事も多肉植物の花について書いてあります♪
リビングストーンデージーの育て方
-
バラ(シュラブ・ローズ)の育て方
バラの歴史はとても古く、恐竜が世界を支配していたころから始まります。さらに初めに文字として誕生したのは古代メソポタミア文...
-
イチゴノキの育て方
マドリードの旧市街の中心地には、「プエルタ・デル・ソル」(太陽の門)と呼ばれている広場が有ります。この広場はスペイン全土...
-
アンズの育て方
アンズはヒマラヤ西部からフェルガナ盆地にかけてを生息地としている、バラ科サクラ属の落葉小高木です。英名ではアプリコットと...
-
ツルグミの育て方
ツルグミの特徴はその名の通り、枝がツル状に伸びていきます。常緑になりますので、生垣にするお家にあります。フェンスに巻きつ...
-
スタペリアンサスの育て方
サボテン系での育て方の注意点ということでは、他の植物と同じで、日当たりの良い風通しの良い所を好みます。ですので反対に風通...
-
へらおおばこの育て方
へらおおばこは我が国に在来しているプラントのオオバコの仲間であり、またオオバコに似ているとされていますが、へらおおばこは...
-
ヒメツルソバの育て方
ヒメツルソバは原産国がヒマラヤの、タデ科の植物です。姫蔓蕎麦と書くことからも知れるように、花や葉が蕎麦の花に似ています。...
-
クリプタンサスの育て方
クリプタンサスはブラジルに広く分布している多年草で多くの場合は森林の中で自生しているのですが、個性的な葉の色の物が多いこ...
-
カラーの育て方
観葉植物カラーは南アフリカが原産で、8種ほどの自生種の確認がされています。生息地はもともと湿地で、中でも「エチオピカ」は...
-
トマトの栽培における種まきや植え付けの時期及び育て方について
トマトは世界一の需要量を誇る野菜で、日本でも比較的良く食されています。気候的にも栽培に適する事から、家庭菜園レベルであっ...
最近、女の子を中心に人気の多肉植物という植物があります。多肉植物とは、葉や茎にたくさんの水分や養分を蓄えることのできる乾燥に強い植物です。様々な種類を寄植えし、年間を通して楽しむことができます。