ゴーヤ(にがうり)の育て方
ゴーヤの育て方
プランターでも地植えでも栽培方法はほとんど変わりません。ベランダでも集合住宅でもできるプランターの栽培方法で進めて行きます。時期は種からの栽培は4月頃から、苗からの栽培は5月頃がベストですですが、ゴーヤの種まきからではなく苗からの方が手軽に出来ますので苗からの育てかたで進めます。
収穫は7月から8月です。用意するものは、プランター長くて、深めのがお勧めです。土、肥料、棒、ひもがあれば出来ます。プランターに土を入れます。約7文目くらいでいいと思います。それから肥料も入れておきます。
プランターの土に穴を掘ります、苗が入るくらいの大きさであんまり深く植えなくて大丈夫です。同じプランターで植える場合は最低でも20センチは離したほうが良いです。植えたら土を根元に集めて倒れないようにしておきます。
こちらのゴーヤーの育て方も凄く参考になります♪
ゴーヤの育て方 棒の組み方
それから棒を土にさして苗と棒をひもで縛りますがあんまり強くしばると苗が傷ついてしまうので軽くて良いです。これで棒が1本立ちましたが、他にも4本から5本くらい、プランターの大きさにもよりますが、棒を立てます。
それから横棒も5本から6本くらい縦棒とひもで結び組み合わせて行きます。縦棒は好みによりますが自分が届く範囲で良いです。横棒はプランターの幅くらいで良いです。完成したら水を最初はたくさんあげて下さい。勢いよく水やりをすると土が掘り返るので注意してください。
ゴーヤの栽培時の注意点
毎日観察しながら土の表面が乾いたら水やりを忘れないであげて下さい。真夏は1日2回くらい水をあげます。そのうち葉も大きくなりツルも伸びて棒にからみついてきます。2週間に一度くらいは追肥もして栄養分を与えて下さいね。
ゴーヤはみるみるうちに伸びますので、伸びてきたら細い茎や小さい葉を切ります。切らないと栄養がいらない葉や茎にまでいってしまいます。棒の上の方までのびた、茎も切って良いです。それ以上のばしても、下や横にどんどんのびていき絡みついてお手入れが大変になります。
そのうち黄色いお花が咲いてきて、きれいです。お花が散って小さいゴーヤが出てきます。すごく小さいですがすでにゴーヤの形をしています。大きくなるのも早いので観察は毎日していき収穫のタイミングをみて下さい。
タイミングは表面のいぼいぼが出て来て売ってるゴーヤを同じになれば収穫して下さい。収穫のタイミングが遅れると黄色くなりフニャフニャにます。その中に種が入ってるので来年のために取っておくの良いと思います。
下記のサイトも詳しく書いてありますので、凄く参考になります♪
ルコウソウの育て方
-
キルタンサスの育て方
キルタンサスの科名は、ヒガンバナ科 / 属名はキルタンサス属になり、その他の名前:笛吹水仙(ふえふきすいせん)、ファイア...
-
パフィオペディラムの育て方
パフィオペディラムはランの仲間です。熱帯から亜熱帯アジアに約70種が分布しており、東南アジアから中国南部、インド、インド...
-
植物を鉢植えで育てるための基本
観葉植物は、文字通り観賞用なのでインテリアとして役立ちますし、ミニトマトやブルーベリーなどの食用の植物には、収穫する喜び...
-
アメリカアゼナの育て方
アゼナ科アゼナ属で、従来種のアゼナよりも大きく、大型だが花や葉の姿形や生育地はほとんどが同じです。特徴はたくさんあります...
-
ドラセナ・フラグランス(Dracaena fragrans)...
ドラセナの原産地は、熱帯アジアやギニア、ナイジェリア、エチオピアなどのアフリカです。ドラセナの品種はおよそ60種類あり、...
-
アメジストセージの育て方
紫色の美しい花を咲かせるアメジストセージの原産地は、通説によりメキシコと言われております。そのため「サルビアレウカンサ」...
-
ネクタリンの育て方
ネクタリンの語源はギリシャ神話に出てくる神々の酒であるネクターに由来していると言われています。芳しい香りと柔らかくてみず...
-
レンブの育て方
特徴としては、被子植物、双子葉植物綱にあたります。フトモモ目、フトモモ科、フトモモ属になります。ここまで来るとフトモモの...
-
タチアオイ(立葵)の育て方
タチアオイは立葵と漢字で書かれて、名前の通り立ってるように高く伸びて育つ植物です。育て方は比較的簡単な植物になります。し...
-
レンゲショウマの育て方
花の特徴として、キンポウゲ目、キンポウゲ科となっています。山野草として分類されています。咲き方としては多年草になります。...
ゴーヤの育て方、別名にがうりとも呼ばれています。ゴーヤ栽培は比較的簡単にでき、地植えやプランターでも気軽に出来て、緑のカーテンになり夏は日の当たりをカットしてくれて、緑の涼しい感じがするのでゴーヤ栽培は人気を集めております。