自宅で植物をうまく育てるには
植物の育て方の注意する点
植物の育て方には、その種類によって注意する点があります。本来は自然の中で育つものなので、部屋の中では環境が大きく異なります。そこで、水やりの回数や量、あるいは明るさや温度管理などに気をつけなければなりません。
この点では、自分の部屋の環境になるべく適した種類を選ぶのがよいでしょう。それだけ、特別な注意をする必要が少なくなります。また、同じ種類でも、栽培の仕方によって育て方が違うこともあります。
具体的には、植木鉢で育てるかプランターで育てるか、いくつかの種類を一緒のプランターなどで育てるか別々に育てるかといったことです。これも、広い意味では、育てる環境ということになります。
植物の栽培時のポイント
一方、このような環境づくりとは別に気を配るべきポイントがあります。それは、こまめに様子を見るということです。植物も生き物なので、同じように育てていても、そのときの状態は時々刻々と変化しますし、病気になったりもします。
環境を整えるだけでは、これらの変化に対応することは出来ません。もちろん、動物の様に、その変化は急速なものではありません。そこで、一日のうちに時間を決めて、一日一回でも多少丁寧に様子を観察することが大切なのです。
もちろん、専門家ではないのでぱっと見て調子の良し悪しを判断するのは簡単ではありません。しかし、昨日とはなんとなく違うところを見つけることはそれほど難しいことではないのです。このような違いの中に、状態の悪化や病気の発生を見つけることが出来るかもしれません。
前にも書きましたが植物の栽培、育て方のコツはこちら♪
植物を育てる楽しさ
また、このような違いは、病気などの悪い変化だけではなく、植物の成長の様子を観察することにもなります。その時々の状態を楽しむこともよいものですが、生き物として成長する様子を観察して楽しむことも、植物を育てる上での醍醐味なのです。
このように、気を配ることと楽しむことを両立させることで、適切な育て方を継続して行うことができるようになるのです。最初のうちは、不慣れなこともあり、気を配ることに手間を覚えるかも知れませんが、あえてそれを継続することで、次第に楽しみを発見することが出来るようになるのです。
前にも書きましたが植物栽培の楽しみ方についてはこちら♪
-
エンコリリウムの育て方
パイナップル科に属しており日頃よく口にするパイナップルの原種から派生したとも考えられています。乾燥地に生息していた事もあ...
-
ヤーコンの育て方
特徴としてはまずはキク類、真正キク類、キク目、キク科、キク亜科、メナモミ連、スマランサス属となっています。キクの仲間であ...
-
食べ終わったアボカドを観葉植物として栽培しよう
最近、美容にとてもいい効果があるとしてハリウッド女優やモデルがよく食べているというアボカドは、栄養価が高く質のいい不飽和...
-
エゾミソハギの育て方
エゾミソハギの特徴について言及していきます。原産地はヨーロッパを中心に日本各地です。生息地としては、北海道と九州上部です...
-
ピーマンの栽培や育て方、トウモロコシの種まきと育て方
トウガラシのなかの一つで甘味料のある緑果をピーマンと呼んでいます。ピーマンの種まき時期は5月中旬頃でナスと同じ時期です。...
-
ユキヤナギの育て方について
広い公園や河沿いの遊歩道にユキヤナギが植えられているケースが多いです。ユキヤナギの開花期はだいたい4月頃です。
-
キクイモの育て方
キクイモは一年中育てることができる多年草の為、一度植えますと基本的に毎年開花する植物です。また、この名前は日本での名称で...
-
サクラの育て方
原産地はヒマラヤの近郊ではないかといわれています。現在サクラの生息地はヨーロッパや西シベリア、日本、中国、米国、カナダな...
-
ナスタチウムの育て方について
鮮やかなオレンジや黄色の花をたくさん咲かせるナスタチウムは、ハーブの一種に分類される植物です。ハーブと言えば、花が咲いた...
-
クリスタルグラスの育て方
クリスタルグラスの原産地は南アフリカです。クリスタルグラスは植物学者によってフィシニア属のカヤツリグサ科に分類されました...
自宅、特にアパートなどで一人暮らしをしていると、部屋の中の潤いが不足しがちになります。そこで植物などを部屋の中に置いてみると、緑の色彩が目に優しいですし、何より生き物がそこにあるという感覚が、心を和ませてくれるのです。
しかし、植物というのはただの無機的なインテリアではなく、生きているので、育て方に注意して、しっかりと育てることが必要です。あまりの元気のないものよりも、元気なものの方が、見ていても気持ちのよいものですし、精神的な効果も期待できます。